トイザらス限定ウルトラプラス徹底解説!コスパ・使用感・他社比較まで
この記事では、トイザらス/ベビーザらスのオリジナルおむつ「ウルトラプラス」について、はじめての方にもわかりやすく丁寧にご紹介します。
再発売のタイミングや購入先、サイズや枚数、価格の目安、口コミの傾向、ほかの人気ブランドとの使い分け、そして「1枚単価」でのコスパの見方やキャンペーンの上手な活用法まで、ママ・パパの「いま知りたい」を一つずつ解決していきます。最新情報は公式発表・公式ストアでの確認をおすすめしています。
- ウルトラプラスの最新情報(再発売と購入先の全体像)
- ラインナップ・仕様(サイズ・対象体重・枚数・価格とデザイン)
- コスパの見方:1枚単価で比べる&セール・ポイントの活用
- 体型・月齢別の選び方(サイズアップのサインとフィットの考え方)
- 使用感レビューの傾向(やさしく要約)
- 他社おむつとの使い分け方(目的別の選び方)
- OEMや製造体制について(公式未公表情報の扱い方)
- 購入前のよくある質問(安心Q&A)
- トラブル時の見直しポイント(装着・サイズ・交換リズム)
- シーン別の使い分け(おでかけ・保育園・夜間のコツ)
- 価格・ポイントの賢い買い方(実質最安を狙う)
- 一緒に揃えるとラクになる育児グッズ(回遊ガイド)
- まとめ|こんな方にウルトラプラスがおすすめ
ウルトラプラスの最新情報(再発売と購入先の全体像)

ウルトラプラスは、いちど販売終了(2019年ごろ)を経て、2024年8月30日(金)からパンツタイプの紙おむつが全国のベビーザらス店舗(トイザらス・ベビーザらス併設型含む)およびトイザらス/ベビーザらスの公式オンラインストアで順次発売再開となりました。
発売当初からスヌーピー柄が話題で、店頭・オンラインの両方で見つけやすいのが特長です。最新の品揃えや在庫は公式での確認が確実です。
なおオンライン販売は公式サイトだけでなく、楽天市場の「トイザらス・ベビーザらス【公式】ストア」やYahoo!ショッピングの公式店でも取り扱いがあります。
トイザらス・ベビーザらス【公式】ストア普段使っているポイント経済圏を活用したい方は、各モールの公式ショップからの購入を選ぶと、価格・在庫・返品条件の確認もしやすく安心です。
※発売開始日・在庫・価格・キャンペーン内容は店舗や時期により異なる場合があります。必ず最新情報をご確認ください。
ラインナップ・仕様(サイズ・対象体重・枚数・価格とデザイン)
現在のウルトラプラスはパンツタイプのみの展開です。サイズは次の3サイズ。対象体重は目安なので、赤ちゃんの体型やフィット感も合わせて選びましょう。
| サイズ | 対象体重(目安) | 枚数(1パック) | 税込価格(目安) | 1枚あたり(目安) |
|---|---|---|---|---|
| M | 6〜12kg | 48枚 | 約1,049円 | 約21.9円 |
| L | 9〜14kg | 42枚 | 約1,049円 | 約25.0円 |
| BIG(XL) | 12〜20kg | 36枚 | 約1,049円 | 約29.1円 |
発売時(2024年8月)の案内では税込999円という情報もありましたが、現在はオンライン表示で約1,049円のケースが見られます(セール・キャンペーン・時期により変動)。
また、はじめてさんにうれしい2枚入りの「トライアルパック」(税込99円の例あり)も用意されています。サイズやフィット感を試してから本購入に進めるため、失敗が少なく安心です。
デザインは親しみやすいスヌーピー柄。おむつ替えの時間が少し楽しくなるという声もあります。限定カラーなどの企画品が登場することもあるため、季節のタイミングでチェックしてみてください。
コスパの見方:1枚単価で比べる&セール・ポイントの活用
各ブランドの1枚単価や特徴をまとめて比較した記事は 【2025年版】おむつコスパランキングTOP6(Lサイズ) に詳しく整理しています。
1枚単価の簡単計算(家計の見える化)
おむつは「パック価格」だけで比較すると判断が難しいことがあります。
価格 ÷ 枚数 = 1枚あたり単価で比較すると、他ブランドや箱買いセットとの違いがパッと見でわかります。下の簡易電卓を使えば、レジ前でもすぐに比較できます。税込価格(円):枚数:計算する
25.0円/枚
ポイント攻略:公式オンライン/楽天公式/Yahoo!公式の使い分け
- 公式オンライン:限定箱セット・店舗受け取り(お取り置き)・自社クーポン企画があることも。
- 楽天市場 公式ストア:楽天ポイントの倍率イベント(買い回り・5と0のつく日など)を掛け合わせてお得に。
- Yahoo!ショッピング 公式店:PayPay還元やキャンペーンの日に合わせると実質負担が軽くなりやすい。
楽天やヤフーショッピングをよく使う方は、トイザらス・ベビーザらス【公式】で最新価格や在庫をチェックし、ポイント施策と合わせると実質的にお得になることがあります。
体型・月齢別の選び方(サイズアップのサインとフィットの考え方)
同じ月齢でも、赤ちゃんの体型や動き方は十人十色。サイズ表はあくまで目安です。下のサインが見られたら、日中のみワンサイズ上を試す→問題なければ夜間も、という段階的な見直しが安心です。
- ウエストや太ももに赤い跡が残ることが増えた
- 背中・脚ぐりからのモレが増えた(装着角度を直しても続く)
- ギャザーが立ちにくい/整えにくい
フィットの傾向として、ウルトラプラスは口コミ上では「やや大きめ」と感じる声も。細身さんはサイズ表どおり、むっちりさんはウエストの伸びと脚まわりの跡に注目し、無理のないフィット感を優先しましょう。
使用感レビューの傾向(やさしく要約)
感じ方には個人差がありますが、SNSやレビューでは次のような声が多い傾向です。
- はかせやすい・よく伸びる:ゴムの伸びや装着のしやすさを評価する声
- やや大きめ?:同サイズでも余裕があると感じる口コミが一定数
- 普段使いしやすい価格帯:「価格と品質のバランスが良い」という声
一方で、夜間の長時間使用は体型・サイズ適合の影響を受けやすいため、背中をやや高めに装着し、ギャザーをしっかり立てるなどの基本を押さえると安心度が上がります。季節や汗の量でも印象は変わるため、まずはトライアルパックで短時間からの様子見が無難です。
今日道中にトイザらスがあったからウルトラプラス貰ってきた!スヌーピー可愛い🥺💕すぐ使いたかったからMにしてみた〜 pic.twitter.com/2VDm3iZcek
— 海@1y🐣 (@4XKn3BPI8X51139) November 2, 2024
ベビーザらスのおむつ『ウルトラプラス』、3袋買って使ってなかなか良かったので、思い切ってオンラインで箱買いした✌️1袋1000円は助かるのよ…🥺メインはメリーズなんやけど、家にいるときとか気軽に替えたいときにはこっち、って感じで使い分けてる。スヌーピーもかわいい。ワンワン言うてる👦🏻🐶笑 pic.twitter.com/hHaqfDGlfQ
— まい (@mai418) November 22, 2024
トイザらスとかベビーザらスに売ってるスヌーピーのウルトラプラスっておむつ、値段安いし漏れないしめっちゃいい!!
— あいすあい (@isi252515) October 15, 2024
トイザらスのウルトラプラス買ってみた🐶🏠スヌーピーがかっわいい❤︎大きめな感じがする pic.twitter.com/nimwzH63t6
— nana🪿 1y (@NANA_baby_diary) September 17, 2024
#トイザらス#ベビーザらス#ULTRAplus
— JIN124 (@SHO_xxxMayuPP) September 18, 2024
トイザらスで
新発売のウルトラプラス
オムツ(スヌーピー柄)
試しに使ってみた❣
ムーニーとマミポコの
中間くらいかな〜
マミポコよりしっかり
とした作りだからとても
いい感じ◎
ゴムも伸びがいいから
履かせやすかった!
リピ決定‼️
他社おむつとの使い分け方(目的別の選び方)
どのブランドにも長所があります。ウルトラプラスは普段使いのコスパ重視で選び、夜間の長時間は吸収性評価の高いブランドにするなど、「場面で使い分ける」と快適さと家計のバランスが取りやすくなります。以下は編集部による傾向整理です(個人差あり)。
| ブランド | サイズ感 | 伸縮性 | 夜間の安心感 | 価格帯 |
|---|---|---|---|---|
| ウルトラプラス | やや大きめ傾向 | ◎ | ◯(サイズ適合前提) | 安め |
| パンパース | 標準 | ◯ | ◎ | 中〜高 |
| メリーズ | 標準 | ◎(ふんわり) | ◯ | 中 |
| ムーニー | やや小さめ傾向 | ◯ | ◎ | 中〜高 |
| マミーポコ | 標準 | ◯ | △〜◯ | 安 |
ポイントは「まずは普段使いから」。慣れてきたら、夜間や外出などのシーンで少しずつ最適解を見つけていくと、ムダ買いを減らしやすくなります。
OEMや製造体制について(公式未公表情報の扱い方)
ウルトラプラスは日本トイザらス株式会社のオリジナルブランドです。
一方、実際の製造委託先(OEM先)は公式に公表されていません。SNS等にはさまざまな推測情報もありますが、確定的な記載は避けるのが安心です。もし製造拠点や委託先が気になる場合は、商品パッケージの表示やサポート窓口への確認がもっとも確実です。
ベビザラスオリジナルのウルトラプラスってゆう安いオムツを買ってみたんだけど、ふと品質に不安を持って調べたらグーンのOEMブランドだったことが判明!グーン意外に良かったから安くてええもん買えたことが嬉しくてたまらん!!
— kukka (@mum_kukka) March 21, 2015
スヌーピーにつられて買いました🙋🏼♀️笑
— ゆめ☺︎6/19誕生 11m🧸🎀 (@2024_06baby) November 2, 2024
いつもパンパースのSサイズ(そろそろサイズアウト)なのでウルトラプラスのパンツタイプM買ったら若干小さかったです🥲
吸水性は悪くなかったですよ!
ちなみにGenki!と同じ会社のネピア製です!
サイズさえ合えば値段の割に高品質に感じます!
購入前のよくある質問(安心Q&A)
Q. どこで買えますか?
A. 店舗はベビーザらス(トイザらス併設含む)、オンラインは公式オンラインストアに加えて、楽天市場の「トイザらス・ベビーザらス【公式】ストア」やYahoo!ショッピングの公式店でも取り扱いがあります。普段使っているポイント経済圏を活かして、お得に購入できます。
Q. テープタイプはありますか?
A. 現行のウルトラプラスのおむつはパンツタイプのみです(M/L/BIG)。テープタイプの販売は確認できていません。
Q. 試してから買えますか?
A. はい。店頭・オンラインで2枚入りのトライアルパック(99円の例あり)があります。サイズ感やフィットを短時間使用からチェックすると安心です。
Q. 夜間のモレが心配です
A. まずは背中をやや高めに装着し、脚まわりのギャザーを立てる基本を確認しましょう。それでも不安が残る場合は、就寝前の新しいおむつ・ワンサイズ上の検討・夜間だけ他ブランドを使い分けなどの方法もあります。
トラブル時の見直しポイント(装着・サイズ・交換リズム)
- 装着角度:背中側を少し高めに。ギャザーは必ず指で立ち上げて整える。
- サイズ見直し:赤い跡・モレ増加・ギャザーが整いにくいときは、日中だけ上のサイズでテスト。
- 交換間隔の調整:動きが活発な時期や汗ばむ季節は短めに。
肌の状態は季節・体質・活動量で変わります。違和感が続く場合は、無理に同じサイズ・同じ銘柄にこだわらないのもコツです。
シーン別の使い分け(おでかけ・保育園・夜間のコツ)
| シーン | 選び方 | ひとことメモ |
|---|---|---|
| おでかけ | 装着しやすいパンツ+替え多め | 動き回ってもズレにくい |
| 保育園 | 先生が替えやすいフィット感を優先 | 園の指定・ストック数を事前に確認 |
| 夜間 | フィット優先/必要に応じてワンサイズ上 | 背中を高めに装着・就寝前に新しいおむつ |
「普段使いはウルトラプラス、夜間は別ブランド」などの二刀流も人気です。家計と快適さのバランスが取りやすくなります。
価格・ポイントの賢い買い方(実質最安を狙う)
- キャンペーン週・月替わり施策をアプリでチェック(クーポン/まとめ割/週末ポイントなど)。
- 1枚単価+ポイント還元で実質価格を比較(箱入りやオンライン限定セットも確認)。
- 楽天公式ストアなら、買い回り・SPU・5と0のつく日などの相乗りでお得に。
楽天をよく使う方は、トイザらス・ベビーザらス【公式】店(楽天市場)でポイント施策と合わせると、「同額でも実質はお得」になるケースがあります。
一緒に揃えるとラクになる育児グッズ(回遊ガイド)
- おむつポーチ:外出時の出し入れがスムーズに。
- おしりふき用フタ:片手で開けやすく乾燥防止にも。
- 防臭袋:におい対策の定番。旅行・里帰りにも活躍。
「おむつ×関連グッズ」を同時に揃えると、毎日の負担がぐっと軽くなります。公式ストアや楽天公式店のまとめ買い企画もチェックしてみてください。
まとめ|こんな方にウルトラプラスがおすすめ
- 価格は大切だけど、日常使いのフィット感や使いやすさも重視したい
- むっちりさんの太ももにもやさしい伸びを求めたい
- キャンペーンやポイントで賢くお得に買いたい
ウルトラプラスは、普段使いしやすい価格帯×心地よさをねらったトイザらスのオリジナルおむつ。まずはトライアルパックでサイズ感を試し、合えば箱入りセット+ポイント施策で一気に家計ラクをめざしましょう。あなたの毎日が、少しでも軽やかになりますように。
【ご利用上の注意】本記事は編集時点の公表情報・公式ストアの表示をもとにわかりやすく整理したものです。価格・在庫・キャンペーン・仕様等は変更される場合があります。必ず最新の公式情報をご確認ください。肌や体調は個人差が大きいため、無理のない範囲でお試しください。
次に読む:【2025年版】おむつコスパランキングTOP6(Lサイズ)|主要ブランドの1枚単価と特徴を一気にチェック